※2015年8月23日放送、フジテレビ『ワイドナショー』より
東野幸治
さぁ、こちらの問題ですけれども、どんどんどんどん広がっていって、なんかもう、最初の出発点がもうわからなくなってきたような、小倉さん、そんな感じもするんですけど。
小倉智昭
どうなっちゃうんだろうね。
東京オリンピックそのものに、ケチがずっとついてるじゃないですか?
松本人志
ずっと、ネガティブなニュースばっかりになってきましたねぇ。
ヒロミ
うーん。まぁアウトだと思うけどね、俺は。
ヒロミ
それはほんとに、もう俺もわかんないけど、でも罪悪感がもしあったら、「僕はパクりなんかしたことありません」って、たぶんあんなふうにね、言えないと思うの。だから、彼はそんなつもりはないんだと思うんだよね。
でも、ないのもちょっと、ないのも、こう、やっぱ作品ってコンセプトとか作ったらなんとかね、過程なんて全然関係なくて、関係なくてって俺らは、見る側は。
見て、似てるか似てないかっていうだけになっちゃうじゃない?
だから似てたものとか、まぁ、そのオリンピックはわかんないよ?だけどほかのものなんかは、あれ?ほんとに同じだなぁとかさ。
松本人志
まぁ...そうですね。
僕も一応、オリジナリティーにはこだわるタイプの人間だと思っているので、その僕から言わすとねぇ、なんて言うんですかね?
オリジナリティーにほんとにこだわってたら、人のものをパクってる暇なんかないんですよ。なんかこう、自分の頭の中にあるものを具現化するのに、もう、一生懸命なんですよ。
だからそんな、人のものをいちいち見てる暇がないというか...
松本人志
少なくとも僕はそうなんです。
だから逆に、人のを見てなさ過ぎてカブってしまってることはあるかもしれない。だからスタッフに、俺はよく「こういう企画って、たとえば過去にもあったんかなぁ?」とか聞くようにはしてるんですけど、この人の場合は、だから...
相当、勉強熱心な人だと思うんですよ。
松本人志
いろんなものをいっぱい見てきて、見すぎてわけわからんようになってきて、まぁ...まぁそうやなぁ、うん...
・・・やっとるな。
東野幸治
ぐるーっと回ったあとに、「やっとるな」(笑う)
じゃあもう最初からそれ言うてくださいよ。(笑う)
松本人志
途中で急に、絶対そうやなと思ってしまったわ...
小倉智昭
僕ね、佐野さんって人も気の毒だなぁと思うのは、東京オリンピックのエンブレムでああいう問題が生じたんで、素人衆がほんとにネットで探すわけですよ。あれがすごい。
コスタリカの動物園のマークなんて誰が見ます?
小倉智昭
それで『とくダネ!』で、両方のマークを重ねたんですよ。そうすると、まずいことに寸法までピタァっとハマっちゃったんだよ...
小倉智昭
だからそこまで...見せられちゃうと、えー?そうかなぁ・・・、ただこれは違うだろう...って思って見てたんだけどねぇ...
松本人志
僕でも、しつこいようやけどもっかい言わしてもうていい?
パクるほどのデザインじゃないんですけどね!
bunbuntokuhoh.hateblo.jp
bunbuntokuhoh.hateblo.jp